昨日は 地元の年末行事 〔十日市〕 に行ってきました。 都内の行事で言えば酉の市を一日でやるみたいな感じですね。 正月用品や縁起物の熊手を買う旧大宮市民なら一度は必ず行く行事です。 元々は 『大湯祭』 といって、昔は病人を湯釜につけ、病気を治す(禊ぎみたいな意味)ような行事だったそうです。 さておき マイ熊手を購入しました! 繁盛した分だけ次の年はより大きな熊手を買うのがならわしなので今年は小さいのですが… 来年がより良い年になると良いですね!
コメントは受け付けていません。